【6】じゃあ実際MACアドレスってなにするのだね・・・?

長いよね・・・。わかる。

でもそんな簡単じゃないの。

頑張ってるから許して。

 

今回は、MACアドレスってなにすんだよってことです。(今回ちょっと長いよ)

 

f:id:m102:20210119213300p:plain

度々出てくるこいつ。

 

以前、わたしはAさんネットワーク(LAN)内を例えに、

スイッチは、同じネットワーク内のPCさんたちが通信するための経由地だ

と書きました。

 

次にルータはネットワーク間の通信のお仕事をしてくれる存在!

と書きましたね。

ええ、ええ、そうです。そして、その前にはこちら。

f:id:m102:20210116083011p:plain

同じ課の人たちだけでファイルがシェアできるとも。

 

その役目を果たしてるのがMACアドレスです!!!!

 

そう、MACアドレス(とスイッチ)があれば!!

同じLANにいるPC同士が通信できるんですよおおお!!

すごいね。

ちなみに今後とても重要になってくるIPアドレスは、ネットワーク同士の通信に必要なアドレスだょ~

 

 

はい!

その仕組みがこれ!(これ以上イラストで簡略化できなかったw)

f:id:m102:20210122003556p:plain

簡単に説明すると、スイッチを介してPC-AとPC-Cが通信する図です。

スイッチはLAN内の通信の経由地なので、

PC-A→スイッチ→PC-C

という経路が出来てたらいいわけなので、ルータさんは今回いらないwww

 

詳しく書くね!

①PC-AさんはPC-Cさんにデータを送りたい…。

でもスイッチを経由しないといけないルールがある…。

てなわけで、スイッチにデータを渡します。

A「あとはまかせた」

スイッチ「おう!」

ここで、スイッチはPC-AのMACアドレスも同時に覚えることになります。

そして自分のアドレス帳に

『PC-A→×××‐△△』

とメモる!(差出し人は分かっておかないといけないみたいな)

このアドレス帳の役目MACテーブルといいます!!!!

 

②スイッチさん、

「データ渡されたはいいが、”PC-C”というPCさんに渡すことしか分からんぞ…。」

と困っちゃうわけです。

だってMACテーブルにメモられてないから…( ;∀;)

なんと、この時点では、

スイッチさんは自分の下にいるPCを全部把握してないのです。

びっくりだよね、わかる、でも、まぁ、、、そんなもんなんだよw

そこで、

スイッチ「PC-Cさんってどなた~?挙手してや~!」

ってLAN内の皆さん(全PC)に一斉に聞くわけさ。

この一斉に聞く、一斉送信のことをブロードキャストといいます。

 

③と、そこへ

C「ワイがCやでー」

返事してくれるPCさんが見つかりました!たしかにこいつはPC-Cさんだ!

ってことで、晴れてデータが送信されました!

スイッチのMACテーブルも

『PC-C→○○○-××』と更新されました。

よかったですね、めでたしめでたし・・・・とはならず、

 

④コンピューター界隈では、ちゃんとPC-Aに、PC-Cに届いたことを教えてあげる通信もしてあげないといけません。

これでようやく通信が完成しました~!いぇーい!

 

 

ちなみに、PC-Bさんはブロードキャストされたとき、

B「俺じゃねぇ」

と無視するだけです。

 

 

と、まぁ、ここまで書いたけど、

例えばもし、スイッチさんがすでにMACテーブルに双方のアドレスが記載されたらどうするか。

f:id:m102:20210122003500p:plain



 

その場合、スイッチは②のブロードキャスト(一斉送信)はせずにPC-Cだけにデータを送ります。

 

というわけは?

スイッチさん、実はちょっとしたフィルタリングもできるわけよ。

初回の「PC-A→スイッチ→PC-C」のときは

ブロードキャストなのでPC-Bにも一応送信するけど、

「PC-C→スイッチ→PC-A」

のときはPC-Bには何もアクション起こさずにデータ送れるわけです。

 

ふう。。。

そんなわけで、完全ではないけどL2通信はこんな感じです!!!

 

このブログ需要があるといいな。