【7.5】っていうかレイヤとか16進数とか2進数とかなんなんだよ・・・・

ごきげんいかが~

 

今回は、これまでの補足というか、言い忘れたことっていうか、ね。

 

みんながきっと疑問に思っているであろう、

通信ってレイヤごとに区切る必要あるのかよ!!!

っていう部分です。

例えば前回L3の階層はIPアドレスを使ってネットワーク間の通信をするんだよって書きました。

f:id:m102:20210126173302p:plain

 

しかし、通信ってそもそも、データの受け渡しですよね。

データ送り合うのに層っているの?って。

気持ちわかる。

でも考えてみて。

最初、↓の絵を提示したけど、これを例にすると、データはトラックに載せられた荷物なのよ。

f:id:m102:20210116074545p:plain

ヤマ〇運輸で荷物出すときのこと考えてみてほしい。

・品物の種類(ゲームなのか手紙なのか金塊なのか)

・差出人の名前

・差出人の住所

・宛先の人の名前

・宛先の住所

が必要ですよねっ!

それと同様に、各レイヤごとに役割があるのですよ。

ちなみにL5~L7はうっすらしか知らないから悪しからず。

絵にしてみました!

f:id:m102:20210126195523p:plain

いつものことながら、AさんネットワークからBさんネットワークへ通信する際、

超ざっくりとした、画像右下のようなデータとして送られるのです。

データに書いておかないといけないのは

・宛先&送信元IPアドレス

・宛先&送信元MACアドレス

・通信の信頼性(L4のときに説明するね)

プロトコル(って言っても、メール送るのかWeb見るのかとかの用途の情報)

 

簡単に、超ざっくり書くと、AさんLANのPC-Aが

FTPプロトコルでファイル送信するよ」というデータを生成

TCPという信頼性を持った通信方法にするよ」の情報をデータにくっつける

「宛先IPと送信元IP」の情報をデータに書き込む

「宛先MACと送信元MAC」の情報をデータに書き込む

それらを電気信号に変換する

という仕組みを作ってて、

 

それぞれのレイヤが、

データに入ってるMACアドレスIPアドレスを見て、

それぞれの役割を全うしながら通信を行ってるのだ。

 

わたしもここらへん詳しくなくて、調べてもぼんやりとしか分からなかったので、

データに付随してるアドレス情報を見てレイヤが通信してるんだなと思ってくれ!!

 

そして、16進数と2進数について。

特に2進数はIPアドレスで重要やで。

ざっとこんなかんじ。

f:id:m102:20210126201411p:plain

知ってる人もいるかと思うけど、我々が普段使ってる数字は10進数と呼ばれるもので、

コンピューター界隈では2進数とか16進数が使われます!

16進数の説明はめんどいので、各々で勉強して。そんな使わんけど。

 

2進数は、0か1で表されているもの。

デジタル時計の「5」を例にすると、点灯してる部分(色)は電気が通ってるから1。

色なしは電気がないから0。

2進数は8桁ずつのかたまりになってます!

8桁=8ビット。

 

そして、ここから大事!!!!

IPアドレスは2進数なんですが、10進数で書かれることが多いんですよ。

人間が設定するので。人間が分かりやすいように、、、。

「10.100.10.1」のように。

 

でも、設定したものを通信して下さるのはコンピュータ界隈のルータさんやPCさん。

なので、通信するときはまた2進数に変換されてデータのやり取りが行われるのよね。

「00001010.01100100.00001010.00000001」とな。

 

まぁ、ざっとこんなかんじで。

 

むずかしくなってきた・・・。