【2】LANとWAN

蘭とワン。

 

 

ふふ。

 

今回は会社で例えてみます~

 

 

f:id:m102:20210116083011p:plain

※今回もあえてルーターを省略

 

とある会社にはA課、B課、C課がありました。

それぞれの課ごとに共有するファイルとかあるでしょう。

そんなときにどうやって共有するのか。

 

そう、ネットワーク!!LAN!

A課、B課、C課はそれぞれネットワークの範囲が区切られるようにしてるんですねぇ。

その理由は色々ありますが、1つに、セキュリティ。

課ごとにLANで区切ることで、

「A課の人はA課の共有ファイルだけ見れる!B課やC課の人たちは見られない」

「逆にA課の人も他の課のファイルは見れない」

といったかんじ。

都合がいいことも悪いこともあるでしょう。たぶん。

LANは狭い範囲のネットワーク!

ちなみに青線は、PCたちがLAN内で繋がってるよ~ってことです。

LANのネットワークのことを別称→セグメントといいます。

例:「A課のネットワーク」=「A課のセグメント」

 

あえて省略したルータというものをインターネットとLANの間に置いてあげると

なんとその会社の人たちはインターネットでGoogleが見れるようになる(かも)しれない。

(まだ色々設定せなあかんことがあるので、インターネットが繋がる可能性が出てきたという意味でw)

 

インターネットということは、LANの中にいる人たちは、お外の世界に出られるわけです。

お外、、、広いですよね。

世界って広いじゃないですか。

そんな広い範囲のネットワークをWANといいます。